自動車整備教員
所属校
専門学校中央メカニック自動車大学校
自動車整備科・1級自動車整備科専任教員


教員インタビュー
菅沼 先生
教員として仕事が始まってからは日々の授業や学生への対応、他業務と仕事に慣れるまでは気がつきませんでしたが、2年間担任をした卒業生が度々学校に足を運んでくれ、話をした時に先生に教えてもらった事が現場で役に立っているとか、先生が話していたことが本当に大切なことだった、ありがとうと言われたときにこれが教員としてのやりがいなんだなと強く感じました。
他にも企業様から卒業生の頑張っている話などを聞いたときも嬉しく思います。
募集内容
職種 | 自動車整備の専門学校教員 |
業務内容 | 自動車整備の実習、学級担任、教務関係事務(パソコン操作あり) 自動車整備士養成学校で2級又は1級の学科実習を指導します。更にクラス担任として学生管理やオープンキャンパスに参加する高校生への説明を行います。 |
勤務地 | 専門学校中央メカニック自動車大学校 |
所在地 | 静岡県駿東郡小山町一色字西裏289-1 |
交通 | JR御殿場駅から車で10分 |
採用 | 令和7年1月6日から令和8年1月5日まで有期雇用 令和8年1月6日より正社員へ登用 |
雇用形態 | 初年度は有期雇用。2年目から正規雇用。 |
応募条件 (必要な資格・経験等) | 自動車整備専門学校卒業 1級小型自動車整備士又は2級自動車整備士のガソリンとジーゼル ※資格取得後5年以上の実務経験のある方。 PCスキル(ワード・エクセル・パワーポイント) |
待遇
給与 | 月額215,000円~330,000円 ※本学規定による(能力・実務経験年数による) 1か月当たりの固定残業代(10時間相当分)を含む 10時間を超える残業代は追加で支給する |
就業時間 | 8時30分~17時30分(※休憩60分) |
休日・休暇 | 年間休日112日(年間休日カレンダーによる) |
待遇 | 私立学校共済事業団 雇用保険・労災保険 交通健康保険(日本私立学校振興・共済事業団) 雇用保険・労災保険 賞与年2回(夏・冬) ※賞与支給額は勤務成績による(初回は評価期間の在籍比) 昇給制度あり(年1回 4月) 退職金制度あり 有給休暇制度あり 出産育児休暇制度あり 交通費実費支給(上限25,000円 / 月) ※1年目は有期雇用、2年目から正規雇用 |
応募方法
応募方法 | まずは求人応募フォームに必要事項を入力し、ご送信ください。 ご入力いただいたメールアドレスに折り返しご連絡いたします。 その後履歴書をご提出いただき、書類選考の上、面接を実施します。 応募の前に施設見学をご希望の方は、フォームやLINE、電話等でお気軽にご連絡ください。 |
連絡先 | 0550-76-8700(担当:校長 渡辺) 電話対応時間:8:30~17:30 ※留守番電話の場合はお名前とご連絡可能なお時間、ご連絡先、ご用件をお残しください |